2017年 11月 14日
ハイパークラス・・・ 効果抜群!
超エリートボイスユーザーを育成する「ハイパークラス」が始まり、約3か月が経ちました。
受けている方々は、タフでしなやか、どんな声も発せられる、超越ボイスを獲得しています。
一般施術で行うLSE(ラリンクス・スライド・エクササイズ)、輪状甲状筋モビリゼーションはもちろん、新たに開発された輪状甲状筋バックコントロール、ゴールドバイブレータアプローチ、N式微プローブマイクロカレント、舌骨引き出しアタランストリートメント等を駆使し、圧倒的な発声力を養います。
受けられる要件は以下。
① 喉頭の環境が完璧に整っていること〔平時筋硬度15Tone以下〕
② LSEやアルティメットブレストレーニングが完成されていること
③ 招待制〔一日1~2名限定〕
④ 施術費8,200円+サロン貸し切り費用21,600円〔合計29,800円(税込)〕
⑤ 声の性能アップと発声関与筋の強化がメインとなり所要時間は約30~40分
⑥こちらのスケジュール(予約日時)に合わせられること

追記1:濃密な施術とハードなトレーニングになります。プロアマ関係なく、発声を一つのスポーツ&アートとして完成させたい方には打って付けのアプローチです。「じゃあ、受けたいです」と乞われても無理。ごくごく少数のエリートボイスユーザーの中から、さらに選抜し、こちらから声を掛けた方のみ。
追記2:N式プローブマイクロカレントが、輪状甲状筋の動きを一気に高めるデータを確認しました。高音も低音も思いのまま。恐るべし超絶効果のN式微弱電流・・・
追記3:ハイパークラスの施術費用は8,200円(税込)。そう、一般施術より安い。ただし、會田を含むスタッフが付きっ切りでボイスフィジカルトレーニングが行われるため、サロンを貸し切り状態にしなければなりません。その貸し切り費用の高いのが難点…。
※現在のハイパークラス登録者(予備を含む)は6名。さあ、テッペンを目指せ!
喉と声のスポーツトレーニング&リラクゼーション
ボイスケアサロン
會田茂樹|あいだしげき

2017年 11月 14日
歌唱用肺活量増強ストレッチング
一般生活のための呼吸でなく、歌うときの呼吸を高める歌唱用肺活量増強ストレッチングのやり方です。
詳しく説明するので、是非、身に着けて、極上の歌を成し得てください。
第1回時限掲載終了(20170622)
第2回時限掲載終了(20170628)
第3回時限掲載終了(20170705)
第4回時限掲載終了(20170714)
第5回時限掲載終了(20170808)
第6回時限掲載終了(20171114)

追記:歌は空気(呼気)の芸術。よって、呼吸は歌の原動力。ないがしろにするなかれ・・・
喉と声のスポーツトレーニング&リラクゼーション
ボイスケアサロン
會田茂樹|あいだしげき

2017年 11月 12日
徹夜カラオケに注意せよ!
仲の良い友人たちと徹夜でカラオケ。
楽しいですよね。
でも、ちょっと気をつけてください。
発声は喉の筋肉の運動であることは周知の事実。
もし、野球を徹夜で何試合も続けたら・・・
もし、テニスを徹夜で何試合も続けたら・・・
そんな過激な運動はしませんよね。
不可能ではありませんが、パフォーマンスが落ちてしまうのは明々白々。
このことから徹夜のカラオケでは、発声力の低下は否めないため、やはりおすすめしません。

追記:もし、徹夜でカラオケに付き合わなければならないとき、次の点に注意しましょう。➀可能な限り歌う時間を減らす、➁休憩を多く取る、➂アルコールとタバコは控える、➃飲食も控えめに、⑤こまめに水分(常温ミネラルウォーター)を補給する、⑥ときどき室外に出て深呼吸を行う、⑦歌唱の待機時に肩や首周りのストレッチをする、⑧できるだけ穏やかな曲を選ぶ、⑨他者の歌に入り込んで歌わない、⑩室内の温度、換気、照度に配慮する、などです。
喉と声のスポーツトレーニング&リラクゼーション
ボイスケアサロン
會田茂樹|あいだしげき

2017年 11月 11日
過緊張性発声は、これで解決せよ!
過緊張性発声(病気を除く)の改善には、最新のボイスケア技術を用います。
それは、舌骨引出しアプローチとアタランストリートメントとの合体。
舌骨引出しアプローチは、チェアベッドで舌骨を繊細かつ大胆に引き出して咽頭共鳴腔を構成したり拡大感覚を養ったりする超絶技巧の施術。
アタランストリートメントは、発声しながら発声関与筋をストレッチして伸長および可動域を増進させたり発声運動能力を高めたりする至高の施術。
そう、これまで単独で行っていた施術を組み合わせ、より効果的にしました。
新たなアプローチで過緊張性発声に終止符を打った方々が大勢いらっしゃいます。
ご期待ください。

追記1:なお、医師から過緊張性発声障害(病気)と診断された方は、当サロンの対象外となりますのでご注意ください。あくまで筋肉の“癖”による過緊張性発声に限ります。
追記2:このアプローチを受けるには、ある程度の柔軟性が必須となりますので、新規でお越しになって早々に受けられるものではありません。
ボイスケアサロン
會田茂樹|あいだしげき

2017年 11月 09日
習近平国家主席の声からわかること
声は、発した人間の心情を色濃く包含しています。
つまり、声から多くの情報を引き出せるのです。
今回は、習近平国家主席。
時限掲載につき終了しました。
政治的な内容を排除し、声の様子だけからわかることを導き出しました。
ときに峻烈な文章となりましたが、ご覧いただいた方々に感謝を申し上げつつ、国際平和を願ってやみません・・・

追記1:演説の中身には関与せず、声の状態だけで紐解きました。また、喉ニュースに対する質問は一切受け付けておりません。〔施術後の防音室内での質疑応答を許した記事を除く〕
追記2:トランプ大統領訪中による会見時の声を検証してみました。もちろん、わたしは中国語を話せません。高校時代に中国語クラブで会話をほんの少し嗜んだ程度。
喉と声のスポーツトレーニング&リラクゼーション
ボイスケアサロン
會田茂樹|あいだしげき

2017年 11月 09日
声の短問短答【続編】499
「くしゃみをすると早死にしてしまうって本当?」
古来、くしゃみをすると、鼻から魂が抜け、早死にすると伝えられていました。
現在、そのような事実は確認されておりませんので、質問には「本当ではない」とお答えさせていただきます。
ただ、くしゃみは風邪症状の一つでもあり、重篤な病気となる可能性もあるため、先人からの教戒を含んだ言葉と受け止め、気を付けるようにしましょう。

追記:くしゃみの仕方にも気を付けてください。無自覚に大きなくしゃみをすると、声にかかわる外喉頭の小さな筋肉たちは、急激な動きを恐れ、防御のために縮もうとします。これによって筋硬度が急上昇し、一過性のLDPに陥るケースに幾度も遭遇してきました。お大事に・・・
ボイスケアサロン
會田茂樹|あいだしげき

2017年 11月 07日
ストレスと声【北朝鮮問題】
ある来院者の話。
彼は、20代半ば。
中学生の時、いじめにあって心因性失声症(病院での診断名)となりました。
そう、声が出なくなったのです。
高校生になって環境が変わり、徐々に回復しました。
ただし、声は普通に出せるものの、喉が詰まり、発声し難く感じていました。
この原因は?
まず、心因性失声症は快癒したものの、罹患中は発声関与筋を硬化させLDP状態にあったものと推測できます。
その期間が3年に及び、病気は治っても、喉の筋肉が硬く、喉のポジションは深いまま。
つまり“癖”になってしまったのです。
そこでボイスケアサロンの出番。
当サロンに来たのは、心因性失声症と診断されてから約8年後。
よって、その間、LDPが続いていた計算になります。
初検時、外喉頭筋群の中で最も硬い部位の筋硬度は71tone。
適切なアプローチと、彼の頑張りの結果、1年ほどで改善し、筋硬度は15tone前後まで下がりました。
これはもうエリートボイスユーザーの領域。
会話の声もスルスル流暢となりました。
その後、発声関与筋の各種筋トレを経て、他者から「良い声」と褒められるまでになりました。
カラオケでも素晴らしい歌声を披露できるようになったそうです。〔当サロンでは歌唱力には関知しておりません〕
彼は大喜びでした。
ところが・・・
最近、再び、声が出し辛くなってきました。
施術前の防音室内で、彼はうつむきながら言いました。
「北朝鮮のロケットや核爆弾のニュースを見るたび、とても不安になり、喉が締まってきます」と。
実は、これも起こり得ることなのですが、長期に渡りLDP状況に置かれていると、過去の悪い癖も記憶の中に残ってしまいます。
それが、再発したのです。
一度改善したLDPが再発する要因は以下です。
①過度なストレス
②体調不良や病気
③酷い風邪(主に咳)
④寝不足や暴飲暴食
⑤無茶な発声(超大声や超高音を強いる)
今回は、①の過度なストレスと考えられます。
なお、再発しても、柔軟性に富んだ良い状態も記憶しているため、一回の施術で一気に改善します。
ご心配なく。
ただし、このケースでは、北朝鮮問題が続く間、すなわち彼の大きな不安が雲散霧消しない限り、LDPによる不調を繰り返す可能性は大だと考えます。
日々のニュースは、国際情勢の悪化を伝えています。
きっと多くの方が憂慮されていると思います。
残念ながら、個人レベルで対応や善処できる問題ではありません。
声や心の平安のためにできることは何か?
自分にはどうすることもできない事柄に、心のすべてを奪われないよう、ほんの少しだけ開き直って、気持ちを強く持ってください。
あぁ、まったく良い答えになっていませんね。
日本の将来が、子供たちの未来が、明るいことを切に願っております・・・

追記:この文章を書いた後、無性に「生まれ来る子供たちのために」(歌手:オフコース・作詞作曲:小田和正)が聴きたくなり、平和を冀望しながら何度も聴きました・・・
ボイスケアサロン
會田茂樹|あいだしげき

2017年 11月 07日
安倍晋三首相の声からわかること
声は、発した人間の心情を色濃く包含しています。
つまり、声から多くの情報を引き出せるのです。
今回は、内閣総理大臣安倍晋三首相。
第1回 時限掲載につき終了しました。
第2回 時限掲載につき終了しました。
第3回 時限掲載につき終了しました。
政治的な内容を排除し、声の様子だけからわかることを導き出しました。
ときに峻烈な文章となりましたが、ご覧いただいた方々に感謝を申し上げつつ、国際平和を願ってやみません・・・

追記1:演説の中身には関与せず、声の状態だけで紐解きました。また、喉ニュースに対する質問は一切受け付けておりません。〔施術後の防音室内での質疑応答を許した記事を除く〕
追記2:第3回では、トランプ大統領来日による共同記者会見時の声からわかることも盛り込みました。
喉と声のスポーツトレーニング&リラクゼーション
ボイスケアサロン
會田茂樹|あいだしげき

2017年 11月 06日
一発屋の歌手は喉筋が弱い!?
これは言い得て妙。
正解の可能性が高い論理です。
J-POPで売れるのは、①曲と歌詞が良い、②歌唱力がある、③声質が抜群、のどれか、あるいは複合でしょう。
時代にマッチした曲と歌詞を、常に世に出し続けるのは至難の業。
歌唱力があると、カラオケや懐かしい歌手のTV番組に呼ばれたり、継続的に小規模なコンサートやディナーショーを開催したり、細く長く芸能活動を続けられます。
声質が抜群だと、歌手力のあるケースと似たり寄ったりですが、声質の良さは聴くひとの心に響くため、生き残る率が高まります。
さて、声質は生得的な要因も大きいのですが、環境や努力で変えることができます。
声質にとって最も大切なのは、発声関与筋の柔軟性と筋力。
よって、逆説的観点から、いきなりブレイクした歌手が、その後も長く売れ続けるためには、発声関与筋の圧倒的な柔軟性と無二の筋力が重要だと言えます。
そして、気を付けなければならないのは、柔軟性を担保した後、筋力をつけること。
間違っても反対はありません。
しなやかに長く伸びる柔らかい筋肉(発声関与筋)だからこそ、収縮時のスピードやパワーが活かされる筋力へと成り立っていくのです。

喉と声のスポーツトレーニング&リラクゼーション
ボイスケアサロン
會田茂樹|あいだしげき

2017年 11月 05日
ドナルド・トランプ大統領の声からわかること
声は、発した人間の心情を色濃く包含しています。
つまり、声から多くの情報を引き出せるのです。
今回は、アメリカ合衆国第45代大統領ドナルド・トランプ大統領。
第1回 時限掲載につき終了しました。
第2回 時限掲載につき終了しました。
第3回 時限掲載につき終了しました。
政治的な内容を排除し、声の様子だけからわかることを導き出しました。
ときに峻烈な文章となりましたが、ご覧いただいた方々に感謝を申し上げつつ、国際平和を願ってやみません・・・

追記1:演説の中身には関与せず、声の状態だけで紐解きました。また、喉ニュースに対する質問は一切受け付けておりません。〔施術後の防音室内での質疑応答を許した記事を除く〕
追記2:第3回は、トランプ大統領の来日に合わせ、加筆掲載しました。
ボイスケアサロン
會田茂樹|あいだしげき

2017年 11月 05日
紅白歌合戦専用のアプローチは存在するか?
あるボイストレーナーから質問をいただきました。
「紅白歌合戦専用のアプローチってあるんですか?」
毎年、紅白歌合戦専用枠は作っていますが、紅白歌合戦専用の施術は存在しません。
これは本番前やレコーディング直前の発声能力を高める特別アプローチと同じ内容です。
ただ、ボイスケアサロンは大晦日の営業がないため、紅白歌合戦に出場する歌手の栄誉を祝し、専用の枠を作っているだけです。
では、本番前やレコーディング直前の特別アプローチとは?
何よりも声の運動性を高めることに特化します。
具体的には、喉頭牽引、喉頭微弱電流、喉頭超音波、喉頭レーザーに、上喉頭動脈血流アップのための特殊手技と赤色LED照射を加えます。
これにより、発声力がグンと高まります。
受けるタイミングは、本番やレコーディングの36時間から3時間前がベターです。【新規の方は除く】
そうです、最高の声(歌声)を届けるのが、プロの役目。
あなたの声で2017年を締めくくってください!

追記1:本番前やレコーディング直前の発声能力を高める特別アプローチは、プロアマ関係なく、再来時の術前の防音室内で申告くだされば催行します。料金の変更はありません。
追記2:紅白歌合戦専用枠は、予約サイトでは扱っておりません。営業時間内にお電話でご予約ください。
追記3:「紅白歌合戦にでる歌手の中で誰が来ていますか?」との問いもいただきますが、これは答えられません。毎年11月末あたりに出場者の発表があります。そこから1ヶ月で仕上げていきます。記憶に残る歌を!
追記4:同様に、NHKニューイヤーコンサート専用枠も設けています。出場者はご利用ください。
ボイスケアサロン
會田茂樹|あいだしげき

2017年 11月 02日
會田は声バカ!?
釣りバカと言う言葉があります。
魚釣りを熱烈に愛好する形容の語句。
確かに、わたし會田茂樹(あいだしげき)は、声バカそのもの。
声・歌・音をこよなく愛し、ほぼ365日、その研究に明け暮れています。
ただ、最近は、皆さまの要望に応えて研究日より施術日が多くなっています。
残念ながらロングタイムの実験がおろそかになりつつあります。
それでなくとも医者や大学のように国や企業からの援助(人材や資金)もなく、すべてわたし一人でまかなっている状況。
ちょっと危惧しています。
なぜなら、研究あってのボイスケアのアプローチだから。
感動を巻き起こす最高の声や歌のために、休まず弛まず、研究の日々を送っています。
なぜ?
答えは明白。
声と歌が大好きだから。
そう、たったそれだけです・・・

追記1:発声は運動、その原点である軟部組織の研究を始め、早35年。勉強すればするほど、研究すればするほど、わからないことが増えてくる。命ある生き物の妙に畏敬の念を抱く毎日です・・・
追記2:ときどき研究協力をお願いしています。実験の参加であったり研究カンパであったり。皆さまのお力添えを何卒よろしくお願い申し上げます。
喉と声のスポーツトレーニング&リラクゼーション
ボイスケアサロン
會田茂樹|あいだしげき

2017年 11月 01日
声の短問短答【続編】498
「喉頭が小さくても声優になれますか?」
もちろんです。
喉頭(舌骨・甲状軟骨・輪状軟骨)の大きさにかかわらず、声優にも歌手にもなれます。
喉頭の大きさは、声の質に関与してきます。
大きい方が声質や響きが良くなる可能性が高くなるだけのこと。
これは、アップライトピアノよりグランドピアノの音質が豊かである事例からもわかります。
しかし、アップライトピアノには良い点もたくさんあります。
軽妙な音は、ジャンルを選びません。
加えて運搬移動が楽です。
これと同じように、喉頭が小さい場合、発声運動が機敏であったりLDPになりにくかったり、声に益する点も多々あります。
大きかろうが小さかろうが、どちらも個性。
持って生まれた喉という楽器を大切にし、その能力を100%使いきることが最も重要なのです。

喉と声のスポーツトレーニング&リラクゼーション
ボイスケアサロン
會田茂樹|あいだしげき

2017年 10月 31日
素晴らしい… 出会えて光栄です!
昨日、すごい人物に出会いました。
それは、新規で来た若く美しい女性。
何がすごいって…、彼女の知識と発声力と心。
まずは、外喉頭医科学の知識がパーフェクト。
加えて実際の発声の実力も十分。
このあたりまでは、これまで幾人にも出会ってきましたが、ここからがすごい。
それは、声にまつわる悟りを開いたような心境を持っていること。
まるで、高僧のごとし。
発声の「曖昧さ」を完璧にとらえ、それを受け入れながらも感性を研ぎ澄ませ、さらに達観している様に、魂が震えました。
お見事です!
彼女との会話(施術内の質疑応答)も、実に楽しかった。
わたしより四十歳近くも若い・・・
これからが楽しみです。
是非、是非、是非、ご活躍ください。

追記:ほとんどの声の知識人は「声の曖昧さ」を受け入れていない。きっと、受け入れる度量がないのです。厳しい言葉となりますが、皆、わかったつもりでいるだけ。もし、5年前に彼女に会っていたら、陳腐な知識と傲慢な見栄で、わたしも戦い挑んでいたことでしょう。しかし、齢を重ね、わたしも身の程をわきまえるようになりました。わからないものはわからない。そう、声はわからないことばかり。今、正直な自分があるだけです。この出会いに感謝します・・・
喉と声のスポーツトレーニング&リラクゼーション
ボイスケアサロン
會田茂樹|あいだしげき

2017年 10月 29日
カラオケは魔物 ~持ち歌を原曲キーで歌えない歌手~
音楽関係のグループの食事会の後に合流したメジャー歌手。
名前は明かせませんが、有名なJ-POPシンガー。〔ここでは男女年代も伏せます〕
港区の某高級カラオケルームへ行きました。
カラオケ機器(マイク・アンプ・スピーカーも優秀な機材を使用)が秀逸で、歌を大切にするひとには打って付けの空間です。
順番に歌い、ついにメジャー歌手の番。
本人は乗り気ではないようでしたが、周りからの熱い要望で、そのメジャー歌手のヒット曲を歌う羽目に。
つまり、持ち歌。
もちろん、原曲キー。
わたしも音源(CD)を所有しており、何度も聴き込んだため、生歌を楽しみに期待していました。
イントロが流れ、さあ、いよいよ歌い出し。
誰もが「おぉ!」と息を飲むほどの良声からスタート。
さすがでした。
ところが、ところがですよ、途中のハイピッチ移行部でつまずき、高音が苦しそう。
2番の同じ場所では、かすれて高音が出ない。
さらに終盤では、引っくり返りそうなピッチコントロールにハラハラしました。
終了後、拍手はあったものの、「お見事!」「ブラボー!」などの言葉は皆無。
若干、場が静かになり、次のひとが歌いにくそうだったのが印象的でした。
しかしながら、そのメジャー歌手は立派でした。
「風邪気味だから…」とか「深夜は調子が良くない…」などと、言い訳することなく、最後まで朗らかに歓談していたのです。
見直しました。
そう、カラオケには不可解な力があり、本人の持ち歌でさえ歌えなくしていまう“何か”が存在します。
カラオケ事業社ごと異なる伴奏曲に合わせる歌唱技術、入店したカラオケボックスとの相性、その店のカラオケ機器の状態、集った人たちの種類(仕事関係・仲間や友人・家族など)、その日の体調や天候など、さまざまな要因によって、良かったり悪かったり。
やはり、カラオケって魔物ですね・・・

喉と声のスポーツトレーニング&リラクゼーション
ボイスケアサロン
會田茂樹|あいだしげき

2017年 10月 28日
喉の筋トレ… それはLSEだ!
LSEとはラリンクス・スライド・エクササイズ。
ラリンクスは喉頭(のどぼとけ)、スライドは滑らせる意味、エクササイズは肉体的な運動のこと。
術者の手指により喉頭をスライド移動させ、負荷をかけた状態から、発声関与筋の筋力で正中ポジションに戻す運動。【写真を参照】
方向は、左右上下の4パターン。
初級は各5回。
中級は2セット。
上級は10回×数セット。
級が上がるにしたがって、術者による圧力も高めていきます。
これにより発声関与筋の筋力が養われます。
その結果、ピッチやリズムの正確性が増し、長時間の発声にも耐えられるタフな喉に仕上がります。
つまり、声や歌に余裕ができる!
外喉頭筋の柔軟性獲得後は、是非、発声関与筋の筋力アップを目指してください。


追記1:なお、平常無声時の筋硬度20tone以下がLSE訓練の対象です。喉の筋肉が硬い状態でLSEを行うと、軟部組織(筋肉・筋膜・靭帯など)を負傷する恐れがあります。実際、自己流の筋トレでケガをしたひとがボイスケアサロンに多く来ます。発声が不調になり、それでも筋損傷とわからず、耳鼻咽喉科や整形外科学で問題ないと診断されるケースばかり。LSEには、鍛えたい筋肉を探し出す触知能力と、押し込む圧力を適正に判断する指先の技術が必須となります。本当~にケガが多いので、セルフ筋トレはおやめくださいね。
追記2:初めてLSEを行ったとき「出来ません…」「よくわかりません…」とおっしゃる方がほとんど。それもそのはず、発声関与筋は、随意筋でありながら、動く(動かす)感覚が伴っていません。つまり、脳から命令が送られ統制しているものの、その動きや動く場所を正確に感じることができない。したがって「コツを教えてください」と請われても、「わたしにもわかりません」としか答えようがないのです。出来るか出来ないか、それはあなたの喉のみぞ知る〔Only larynx knows〕。しかし、LSEの訓練を受け続けていると、徐々に体得できるようになります。まずはご安心ください。
喉と声のスポーツトレーニング&リラクゼーション
ボイスケアサロン
會田茂樹|あいだしげき

2017年 10月 26日
手術後の1年以内が勝負
喉頭や甲状腺の手術では、外喉頭筋(筋膜を含む)と皮膚の瘢痕・癒着によって発声運動が損なわれます。
手術から1年が経過すると、瘢痕・癒着が固定化され、その後の改善率が急激に落ちます。
したがって、術後、3か月から半年以内のご来院をお勧めします。
瘢痕・癒着が回避でき、発声関与筋の運動性を高める施術によって、元の声に近づきます。
また、摘出喉頭後の食道発声も上達が早まるでしょう。
手術という大変な困難を乗り越え、幸せな人生を過ごしていただきたく願っております。

ボイスケアサロン
會田茂樹|あいだしげき

2017年 10月 25日
CDTVスペシャル!ハロウィン音楽祭2017
本日、「CDTVスペシャル!ハロウィン音楽祭2017」(TBS)に出演するシンガーのご活躍を心よりお祈りします。
準備は上々。
本番30分前のスーパーキャンディとプレミアムブラックキャンディのダブル使用で喉を一気にグレードアップしましょう。
さあ、最高の声で歌ってください!

喉と声のスポーツトレーニング&リラクゼーション
ボイスケアサロン
會田茂樹|あいだしげき

2017年 10月 25日
喉の筋トレ… やってますか?
「喉の筋トレを行うとLDPや過緊張性発声は再発しませんか?」と。
大丈夫です。
むしろLDPや過緊張性発声が改善されます。
例えば100と言う数値の声を出すとしましょう。
これまでは、きっと120や150の力で発しいたはず。
これこそがLDPと過緊張性発声の根本。
そこで発声関与筋の柔軟性を得た後、適切な筋トレによって筋肉がつけば、50の力で100の音を出せるようになるのです。
つまり、逆に、力が要らない。
どうです、ご理解いただけましたか?
ただし、繰り返しますが、筋トレを行うには、前段階として発声関与筋の柔軟性が必須ですからね。
柔らかく、しなやかに動く筋肉であるからこそ、声に有用な筋肉が発達するのです。
固くて動かない筋肉はダメですよ。
加えて、喉の筋肉は、他部位の筋肉と異なる点を理解した上で、適切な筋トレを行わなければなりません。
ボイスケアサロンでは、喉筋用EMS、LSE(ラリンクス・スライド・エクササイズ)、輪状甲状筋負荷トレーニング、ゴールドバイブレーションなど、各人の喉頭状況に応じた喉の筋トレを行っています。
さあ、喉の筋トレを始めましょう!
蛇足ですが、自己流の間違った方法や力加減で、LDPの悪化や筋損傷を引き起こさないよう、ご忠告申し上げます。

追記:本文では『LDPや過緊張性発声が改善される』と記しましたが、より正確には『LDPや過緊張性発声がボイスケアにより改善された後、筋トレによって良い状態を維持する能力が養われる』と記すべきでしょう。

2017年 10月 22日
台風21号に関するお知らせ

ボイスケアサロン
會田茂樹|あいだしげき

2017年 10月 21日
えっ? まだテクニックと根性で誤魔化しているの!
多くの歌手(プロアマ問わず)に出会い、その歌唱状況を調査しています。
余裕で歌いこんでいる歌手が多い中、ときどき、無理して歌っている歌手に遭遇します。
歌っている方も大変でしょうが、聴いているわたしたちも疲れてしまう・・・
まだテクニックや根性で誤魔化している歌手がちらほらいます。
もちろん、それがそのひとの音楽性として満足しているなら問題ありません。
そんなときは、歌唱法の訓練だけでなく、根本的な喉の運動改善が必須。
さあ、ステキな歌を!

喉と声のスポーツトレーニング&リラクゼーション
ボイスケアサロン
會田茂樹|あいだしげき

2017年 10月 18日
10月の特報!「極論の高音発声法」の文章を配布
ボイスケアサロンで「極論の高音発声法」の文章(A4サイズ一枚)を配布します。
2017年10月5日から10月30日までの間、アプローチ(施術)を受けた後、防音室内で希求された方のみ限定です。〔新規・再来を問いません〕
とっても面白いエッセー的内容ゆえ、是非、ゲットして高音発声の知識を高めてください。
あなたの豊かなボイスライフのために・・・

追記1:本当によく懇願されますが、もらい忘れても、再配布はしませんので、術後の防音室内で必ず請求してくださいね。そうです、常に、喉ニュースのチェックを怠らないこと!
追記2:最新の重要文書「希望の声を獲得するために・・・」は随時お配りしておりますので、こちらも欲しい再来者は、併せてお申し付けください。
2017年10月4日発表
ボイスケアサロン
會田茂樹|あいだしげき

2017年 10月 18日
重要文書の追加配布
2017年10月1日より、新規の方には「希望の声を獲得するために・・・」のペーパーを追加配布しております。
日常生活で、気を付けることや注意点など、有用な事柄が盛り沢山。
これで、最初にお渡しする資料は10ページの膨大な量になります。
1:重要なお願い
2:外喉頭の状況
3:サービスポリシー、喉と声の関連図
4:新規術前確認
5:チェック&サイン シート
6:本日および次回のアプローチ紹介
7:希望の声を獲得するために・・・
8:ボイスケアサロンの使い方
9:声を極めろ!
10:喉の筋肉が硬いボイスユーザーの皆さまへ〔筋硬度30Tone以上の方が対象〕
とても大切な内容です。
すべてじっくり目を通してくださいね。
あなたの声のために!

追記:なお、再来の方で「希望の声を獲得するために・・・」が欲しいひとは、防音室内でお申し付けください。
2017年9月30日発表

2017年 10月 17日
歌手の最高のパートナーは?
それはマイクでも演奏共演者やバンド仲間でもありません。
答えは空気。
声は音です。
音は空気の粗密波、つまり、空気の振動。
ヒトの肺から排出される空気を呼気と称します。
呼気が声帯ヒダを振動させ声を作り出します。
声帯ヒダは主に声帯筋と声帯粘膜で構成され、声帯筋と声帯粘膜が同時に振動すれば地声が、声帯筋が振動を止め声帯粘膜のみが振動すれば裏声が、生まれます。
結局、空気が無ければ、声は成り立たない。
よって、歌手の最高のパートナーは空気で決まり!

喉と声のスポーツトレーニング&リラクゼーション
ボイスケアサロン
會田茂樹|あいだしげき

2017年 10月 17日
金正恩委員長の声からわかること
声は、発した人間の心情を色濃く包含しています。
つまり、声から多くの情報を引き出せるのです。
今回は、朝鮮民主主義人民共和国第3代最高指導者金正恩委員長。
第1回 時限掲載につき終了しました。
第2回 時限掲載につき終了しました。
政治的な内容を排除し、声の様子だけからわかることを導き出しました。
ときに峻烈な文章となりましたが、ご覧いただいた方々に感謝を申し上げつつ、国際平和を願ってやみません・・・

追記:わたしは朝鮮語を話せません。日本語や英語のように、演説の中身を解釈しないよう努力する必要がなかったため、声だけに集中できました。また、喉ニュースに対する質問は一切受け付けておりません。〔施術後の防音室内での質疑応答を許した記事を除く〕
喉と声のスポーツトレーニング&リラクゼーション
ボイスケアサロン
會田茂樹|あいだしげき

2017年 10月 16日
レーシングカーの音【2017 FIA WEC 富士6時間耐久レース】
知人の誘いで「2017 FIA WEC 富士6時間耐久レース」を観戦してきました。
大昔(40年近く前)、ジムカーナをかじっていたとき、たびたび鈴鹿サーキットへ行きました。
富士スピードウェイを訪れたのは4回目。
全長1,475mのロングストレートは、コース幅も広く、圧巻です。
さて、今回のわたしの目的は、もちろん“音”。
迫力あるエンジン音です。
繰り返し聴いていると、自動車チームごとにエンジン音の相違に気付きます。
さらに聴き込むと、同じチーム(つまり同じ車種)でも、それぞれ車の音に個体差があることもわかってきます。
今回、驚いたのは、全体にエンジンが穏やかになっていたことです。
なんと、ハイブリッドのレーシングカーもあるくらいですからね。〔LMP1クラス〕
喉ニュースでお伝えするのは、ル・マン GT エンデュランス (LMGTE)クラスの様子。
これは、市販スポーツカーベースの競技車両によるレースです。
フェラーリ(Ferrari 488 GTE)は、驚くほど静か。
レールの上を滑っていくような見事な走り。
ポルシェ(Porsche 911 RSR)は、やや硬質ながら魅力的なエンジン音を奏でていました。
アストンマーティン(Aston Martin Vantage)は、厚みある質の高いエグゾーストサウンド。
そして、フォード(Ford GT)は、さすがアメ車、驚異的な爆裂音を鳴り響かせていました。
以前も書きましたが、騒音と感じるか美音と感じるかは、そのひとの捉え方(気持ち)ひとつ。
いろんな音に興味を持ってください。
さまざまな音を聴いてください。
きっと音の素晴らしさに感動するはずです。

追記1:本来、機械音は『聞く』と表記するものでしょうが、わたしはこれもアートと考え『聴く』を用いています。また、本文のエンジン音の表現文言は、評価ではなく、わたし個人の感想です。
追記2:雨と霧の中、優勝はTOYOTA GAZOO Racing。トヨタの面目躍如たる勝ちっぷり。日本人として嬉しいですね。
追記3:LMP2クラスでは、JACKIE CHAN DC RACINGも走っていました。そう、世界的アクションスター:ジャッキー・チェンのプライベートチーム。なお、ジャッキー・チェンには会えませんでしたが・・・
ボイスケアサロン
會田茂樹|あいだしげき

2017年 10月 15日
あなたは LDP になっていませんか?【改訂版8】
あなたは、喉が詰まる、何となく息苦しい、不快な喉の圧迫感、つばや水が飲み込みにくい、飲み込むときゴリゴリ音がする、声がこもる、大きな声が出ない、風邪でもないのに空咳や咽(むせ)が多いなどはありませんか?
もしかするとLDPかもしれません。
それは、喉の筋肉が硬くなり、舌骨・甲状軟骨・輪状軟骨が頚椎方向に移動すること。
そのように喉頭が深い位置にあることを、LDP(Larynx Deep Position)と言います。
訳すと、喉頭深奥ポジション。
そう、Larynxは喉頭、Deepは深奥、Positionは位置ですね。
実は、この状況は、確定的な病気ではありません。
耳鼻咽喉科や整形外科へ行っても、病気として取り合ってくれません。
いろいろ調べても、どこにも異常がないから。
もし『声が出ない』『痛い』『腫れている』『食べ物を飲み込めない』など、明らかに病気やケガと判断できるなら、医者から「これは治療が必要だ」と、すぐに精密検査や処置を行います。
しかし、日常生活に支障をきたしていなければ、「様子を見ましょう」「気にしないように」と諭されるだけ。
くどくどと申し立てると「それほどなら、一度、心療内科や精神科で診てもらってください」と突き放される始末。
家族や友人からも「きっとストレスじゃないの」「疲れているだけよ」「自律神経が高ぶっているのね」と気に留めてもらえない。
困り果て、漢方薬(例えば武田薬品工業のストレージなど)、鍼灸、瞑想、ついにはお祓い(おはらい)まで試すひともいます。
それでも解決しない。
こんなとき、当サロンがお役に立つかも。

LDPには評価の指針があります。
①声の様子:こもっている、響きがない、声量が小さい、嗄声(かすれ声)が存在、滑舌が悪いなどがあります。
②喉の見え方:深く入っていると、喉頭隆起が見えにくい状態や甲状軟骨板縁に沿ってくぼんだ部位を確認できます。また、発声時頚部ジストニアが否定される肩甲舌骨筋Floatingのケースも、ほぼ100%LDPを誘発します。
③クリック音〔グライディングテスト陽性〕:甲状軟骨を押し込まず、左右に移動(グライディング)させると、コリッとかゴリゴリっと雑音を生じます。これをクリック音と呼称しています。なお、甲状軟骨外縁および披裂軟骨小角が頚椎前縁に直接こすれあっているのではなく、その間の軟部組織が介在して造音されます。重度の場合はクリック音時に痛みを伴うこともあります。
④筋硬度計の計測値:30Tone以上がLDPの可能性を有します。エリートボイスユーザーは10~20Tone、一般の方は20~30Toneが一応の目安です。なお、20Tone以下は、喉頭は主に4本の懸垂機構で中空につりさげられているため、喉筋の硬さではなく喉の動きのスムーズさを表しているとお考えください。50Toneを超えると、四六時中、喉の圧迫感や詰まり感を覚えるようです。
⑤咽(むせ)の頻発:風邪や気管支炎でもないのに、日ごろ、咽が多い。実際は、自分自身よりも他者に指摘されて気づく程度の軽い場合が多い。
⑥マウスノイズ現象:舌骨が上奥移動することで舌が圧迫されて口腔内に接触する雑音が生じます。
⑦歌唱の制限:歌唱時、ⅰ高音が出ない(出しても金属音的高音)、ⅱ音域(レンジ)が狭い、ⅲ音色が暗い、ⅳ響かない、ⅴブレスが短い、ⅵリズム感が悪い(全身のリズム感はあっても歌唱になるとダメ)etc.
これらから判断します。〔当サロンは医療機関ではないため、診断や病名を決めるようなものではありません。LDPは病気ではなく、喉頭の状態を示す造語で、単なる筋肉の“癖”のようなものです…〕
加えて個人差が大きいのも特徴です。

さて、LDPは自然改善するか否か。
程度が軽かったり経過が短かったりする場合は、深呼吸・積極的なリラックス行為・頚部のストレッチング・十分な睡眠などで回復します。
このレベルならば、本人もLDP状態に気づいていないことが多いですね。
ところが、長期間にわたって放置すると、LDPが固着化します。
その根本は、筋肉の特性にあります。
筋肉は、縮む役目(運動)を担っています。
縮むことがメイン。
逆に自分の力で伸びることがほとんどできません。
つまり、縮んだら縮みっぱなし。
そして、その縮んだ状態で硬くなります。
カチカチになっていきます。
それを阻止するのが拮抗筋。
相反する方向へと他の筋肉が縮んで引っ張られます。
こうしてシーソーのように動きています。〔拮抗作用〕
ここで重要なことが一つ。
喉頭の周辺の筋肉には明確な拮抗筋が少ないのです。
主に、頚椎方向へのベクトルを持った筋肉が多い。
つまり、力が入れば入るほど深奥化現象を呈します。
そして、ついに自己の回復力では戻らなくなってします。
加えて困ったことに、二十数本ある発声関与筋は、存在も運動の感覚も持ち合わせていないこと。
もし、感覚がわかるようなひとがいれば、例えば、音階のドとラを発するときに使う筋肉の違いを正確に感じ取ることができるはず。
そんな人はこの世にいません。
結果、硬くなっている、縮んでいる、などに気づかないのです。
これがLDP 。
なお、どんなに進行しても、完全に固まって動きがなくなり『声が出ない』『息ができない』『嚥下・摂食が不能』のような重篤な状態になることは決してありません。
放置しても何の問題もありません。
ご心配なく。

歌手・声優・アナウンサーやプロでなくとも声を大切にするひとには、ここからが重要。
TV番組『たけしの本当は怖い家庭の医学(朝日放送)』ではありませんが、LDPを放っておくと、ボイスユーザーにとって怖い結果になりますよ。
それは、声質の低下。
LDP状態が長く続くと、以下のようになります。
①喉が奥まることで、共鳴腔を狭くする。とくに舌骨後方の咽頭共鳴腔がかかわると、声の響きや音色が大きく損なわれる。
②舌骨甲状軟骨間が狭小化して上喉頭動脈の血流が低下。これにより声帯周辺への酸素・栄養が不足し、分泌液も減少。結果的に、発声のスタミナがなくなり、喉が乾燥しやすくなる。〔乾燥によって粘膜が脆弱になり風邪やインフルエンザにかかりやすくなる〕
③発声関連筋の硬化に伴い、舌骨上筋群も悪影響を受け、言葉をかみやすくなる。つまり、滑舌が悪くなる。
④披裂軟骨小角部が圧を受け、外側へのスライドや回転を強いられ、声門が開いてしまう。結果、声がかすれてくる。〔枯声の発現〕
⑤輪状軟骨部の深奥化により迷走神経の一部が圧迫され、緊張を伴う本番時に空咳や咽(むせ)が頻発する。〔マイクを前にして、無意識に小さくゴホンとかムムッと鳴らしているプロボイスユーザーを多数確認〕
⑥発声に力をこめるため声帯結節になりやすい。実際、声帯結節のほぼ100%は過緊張性発声を伴うLDP。さらに過使用による微細な出血が声帯筋と声帯ヒダの間に溜まりポリープに発展するケースも多い。
どうです、声を大切にしているあなたには、とっても怖~い話でしょ。

LDPに関し、よく質問を受けます。
早いひとで2~3回の施術、遅いひとは2~5年、途中であきらめる方も少なからずいらっしゃいます。
これも状態に応じて異なりますが、専用機器(のど筋ストレッチング牽引機、発声関与筋リラクゼーション超音波、発声力向上微弱電流、のど運動性アップ赤外線レーザー、その他)と手技(ピンポイントマイクロストレッチ、舌骨引き出しアプローチ、輪状甲状関節モビリゼーション、その他)を駆使して改善に努めています。



追記1:米国のメイヨークリニック喉頭機能外科セミナーで、軟部組織とLDPの関連を研究しました。以下はLDP と予想される摘出喉頭(解剖は医師・検証は會田)のスケッチ図。親指付近に触れる筋肉が硬直して声帯ヒダの開閉がスムーズでない状態。

追記2:耳鼻咽喉科では「どこにも問題ない」や、あえて診断名をつけるなら「喉頭異常感症」「咽頭神経症」「共鳴障害」と言われるケースが多いようです。
追記3:LDP には長期に渡って慢性的に固着しているものから、緊張やストレスによる一過性のものまで、さまざまなケースの存在が確認されています。LDP状態になって時間が経過すればするほど改善も長引きます。「もしかしたらLDPではないかな?」と疑うひとは、早めの検査をおすすめします。
追記4:耳鼻科的問題や心療内科・精神科的問題で喉が詰まる場合、つまり病気は、それらの専門の医師にご相談ください。当サロンでは対応しておりません。
追記5:ポジションによるLDPの種類。舌骨のみを「上部LDP」、甲状軟骨のみを「中部LDP」、輪状軟骨のみを「下部LDP」と呼称。さらに、加齢による筋力低下と喉頭深奥を伴ったケースが「下垂型LDP」となります。
追記7:「耳鼻科では異常ないと言われた」、「心療内科にも行った」、「有名なボイストレーナーに習った」それでも声の問題が解決しない。そこで「ボイスケアサロンが最後の希望です!」こんな感じで意気込んで来る方が結構多くいます。しかし、ボイスケアサロンで行っているアプローチは、声質と発声力(基礎)の向上を目指した喉のスポーツトレーニングおよびリラクゼーション。病気を治したり、歌を上手くしたりなど、大それたことはできません。また、喉ニュースを読み、LDPを病気と勘違いしているひともいますが、LDPはL(ラリンクス:喉)、D(ディープ:深い)、P(ポジション:位置)の造語で、病気や異常とは関係ありません。根本的な原因はわかっていませんが、これは筋肉の癖ではないかと思います。長い時間によって構築されたものか、急激な外力によって癖づいてしまったものか、正しい判断も難しい。当サロンでは、外喉頭の硬い筋肉を探り出し、丁寧にピンポイントマイクロストレッチを施します。しかし、その癖が解決するかどうか、やってみなければ、あるいは続けてみなければ、わからないのです。したがって、ボイスケアに過大な期待はしないでください。各人に応じた施術を心掛けていますが、思い通りにいかないひとが大勢いるのも実情です。「通ったのに良くならなかった」「プロ歌手になれなかった」と批判するのはお門違い。施術を受ける判断は、ご自身でお決めください。もし迷われているなら、お越しになるのはご遠慮ください。これらを承知の上で會田を信頼するなら、最高かつ最善のアプローチをご提供します。
・喉筋リラックス超音波
・発声喉筋活性化超音波
・喉運動性アップ赤外線レーザー
・喉筋の活性化微弱電流
・発声関与筋力アップ低周波
・上喉頭動脈血流アップ赤色LED
・中咽頭収縮筋刺激電子針
・ピンポイントマイクロストレッチ
・肋椎関節可動域増大プッシュ
・加圧呼吸トレーニング
・アルティメットブレストレーニング
・舌骨引き出しアプローチ
・輪状甲状関節モビリゼーション
・LSE(ラリンクス・スライド・エクササイズ)
・アタランストリートメント〔N発声〕
・ウォイトレーニング(輪状甲状筋負荷トレーニング)
・輪状甲状筋バックアタック
・筋反射ゴールドバイブレーション
~メッセージ~
内容に関し一切の責務を負いません。その旨ご承知いただきお読みください。なお、LDP(喉頭深奥ポジション)は病気ではなく喉筋の癖&独自の造語です。
Past Article Reorganization
初投稿日2012年2月10日

2017年 10月 15日
一曲目の途中で苦しいと感じたら… 過緊張性発声かLDPの疑いあり
もう題そのまま。
歌唱時、曲の途中、それも一曲目から、喉が詰まったり苦しく感じたりする場合、それは過緊張性発声(発声時の力み)もしくは LDP(喉頭深奥ポジション)の可能性が大でしょう。
これは歌唱テクニックの問題ではなく、喉の筋肉が硬くなり、喉頭のポジションが深くなっているため。
いわゆる筋肉の“癖”なのです。
やはり歌唱にとっては悪癖。
思い当たる方は、すぐにボイスケアサロンの新規枠の予約を取ってください。
早ければ早いほど、改善は容易迅速になります。
お越しになった際は、詳しい検査と説明、最高の効果的なアプローチを受けていただきます。
ご期待ください。

追記:なお、ここでの過緊張性発声は障害の範疇に属さないものを指します。病気によるものは、あなたの喉と声に親身になってくれる優秀な医師にご相談ください。
ボイスケアサロン
會田茂樹|あいだしげき

2017年 10月 14日
声の短問短答【続編】497
いいえ、ありません。
稀に、時間外や優先的に対応して欲しいと言ってくる音楽事務所もありますが、お断りしています。
そう、すべて平等。
有名無名に関係なく、営業時間内の空いている枠にご予約いただきます。
そして、お越しいただいた際は、それこそ全員に満足のいくアプローチ(精密な検査・詳しい説明・効果的な施術)をご提供します。
ご期待ください!
ボイスケアサロン
會田茂樹|あいだしげき

2017年 10月 14日
究極特訓会 ~人の心を見抜く声の聞き方&人の心を奪う声の出し方~
究極特訓会 ~人の心を見抜く声の聞き方&人の心を奪う声の出し方~
・開催日:2017年10月13日(金)
・時間:第1部〔講義編〕13時~15時 第2部〔実践編〕16時~18時
・場所:VCS2(港区白金台事務所)
・定員:12名
・参加募集要項:防音室内で招待されたボイスユーザー
・参加費:無料
・予約状況:満員
昨日、「人の心を見抜く声の聞き方&人の心を奪う声の出し方」の特訓会が終わりました。
わたしの講義を聴く前に、無作為の一人の定音発声の外喉頭を写真に収め、特訓後に、同じ定音発声時の外喉頭を撮って、比べました。
詳細は省きますが、同じ音を出すにも、ある方法を覚えれば、楽に最高の声を出せるようになります。
これを活かし、素晴らしい声で、他者を魅了してください。
世間は、声の第一印象だけで、その声の主の人柄を勝手に決めてしまいます。
それほど声は重要。
要するに、声は人生最大の武器の一つになるのです!

写真だけではわかりにくいかもしれませんが、同じ音声にもかかわらず、喉の力が抜け、共鳴腔を最大限に活用でき、声の出しやすさと共に、声の美しさも高まりました!!!
追記:参加希望者が多数います。このプログラムは、わたしの一存で人選しております。選択基準は、「素晴らしいボイスユーザーになるだろう」「もっと良い声になって欲しい」など、大いなる可能性を秘めているひとたち。會田に媚びても無駄ですからね。ボイスケアサロンで“ヤル気”を見せ、喉ニュースを隅々まで勉強していれば、きっと声を掛けられるはず。がんばってください。
ボイスケアサロン
會田茂樹|あいだしげき
