2016年 04月 05日
痙攣性発声障害Ⅰ
痙攣性発声障害(SD)Ⅰ
初投稿日:2008年4月28日
再投稿日:2016年4月5日
現在の医学で痙攣性発声障害(SD)は完治不可とされています。残念ながら喉頭枠組み手術やボトックス注射は対症療法にすぎません。そしてボイスケアサロンではSDの治療は行っておりません。各種アプローチや筋トレで、喉の体質改善をはかり、病気を乗り越える声力を養うのみ。手術したくない方や二度も手術した方など、多くのSDで苦しんでいる皆さまがお越しになっています。個人差はありますが、思ったよりも簡単かつ早期にに発力が高まるケースもあります。まずは外喉頭の現状を詳しく調べましょう。
当サロンを含め、長年にわたる一色クリニックの外喉頭専門外来、米国メイヨークリニック喉頭機能外科教室での研究や喉頭解剖実験、東京医科大学付属病院のSD手術見学等から、独自の観点に基づいて攻究考察した 〔SDと外喉頭に関する私論〕 レポート
外喉頭から考察するSDは、どんどん進化しています。このページの内容は古くなったり誤ったりする部分が多少あります。しかし、歩んだ過程を知っていただくために、修正や削除せずに掲載していることをご理解くださいませ。最新の研究や成果は追記としてアップしています。是非ご覧ください
ついに痙攣性発声障害(Spasmodic Dysphonia)について書く時がきました。
一色クリニックや他の病院で痙攣性発声障害の症例を非常に多く見てきました。
さらにボトックス注射や重度の患者様の甲状軟骨形成術Ⅱ型Opeも数々見学してきました。
また、軽度の症状で手術に至らない痙攣性発声障害の患者様は、現在、會田ボイス整骨院(2008年9月より會田整骨院付属ボイスケアサロンに名称変更)に日本全国から来院しております。
数ヶ月前に症状が出てきた方から、30年もの間苦しんできた方まで、大勢ボイスケアしております。
たくさんの症例を目の当たりにして、筋肉そのものから考察してきた経験を思いつくまま書き綴ってみます。(記載順や内容がバラバラのため読み辛いことをご了承ください。いずれキチンと纏めてご報告いたします)
以下の情報は、既往の方にとって「やはり、そうだったのか。」と思わず膝を打つ内容も一杯だと存じます。
参考になれば幸いです。
痙攣性発声障害って一体何なの?
まず、痙攣とは骨格筋(随意筋)が不随意に収縮現象を起こすことです。
一口に痙攣といっても、病症がいくつかあります。
比べてみると少しずつ味合いが異なる気がします。
①発熱時、小児にみられる熱性痙攣やひきつけ
②てんかん、髄膜炎、脳炎、脳腫瘍などが起因の痙攣
③血管の顔面神経圧迫による(片側)顔面痙攣
④自分の意志とは無関係に筋収縮や筋硬直を繰り返すジストニア
(まぶたがピクピク動く眼瞼痙攣など)
⑤発汗などによってミネラルを失い筋肉が痙攣する(ふくらはぎのこむらがえりなど)
⑥運動過多や妊娠中に足などがつる(疲労性を含む)
⑦痙攣とは異にするが、精神的影響を受けた体の震えや過緊張による筋肉の硬直
⑧痙攣とは異にするが、パーキンソン病のような震顫
他にも、症状の俗称で医学用語ではない「胃痙攣」など、私たちは痙攣という言葉を日常生活でよく使っています。
これらのことから、筋肉はピクピクしたり震えたりしやすい存在であることがわかりますね。
では、痙攣性発声障害はどのカテゴリーに属すのでしょうか。
原因は分かっていませんが、主に④だと言われています。
ときに⑦も大いに関与していると感じます。
痙攣性発声障害の患者様の気持ちを知ってください!
●声を出そうとしても詰まってしまい思い通りに出ないので非常に苦しくつらい
●大勢人がいる場所や喧騒な処で話すのが憂鬱
●相手から何度も「えっ?」と聞き返されるのがせつない
●どうしても声が小さくなる(声が途中で割れたりプチプチ途切れる、無声音になる)ため、
勝手に気弱で内向的な性格だと決めつけられてしまう
●電話が苦手
(これが最も苦痛だと感じる方が大勢います。特に最近は携帯電話の普及によって、
野外や人混みの中で話す機会が多く、また、電話機も小さくマイク部分と口の距離が
離れているので大きな声が必要だと錯覚してしまい無理に話そうと力が入るようです)
●嫌いな人や得意でない環境では症状が悪化する
●しゃべっているとすぐに疲れてしまう
●上手く伝わらないので仲間外れや疎外感を感じる
●喉が締まってきて唾も飲みこみにくい
もし、あなたの周囲に痙攣発声障害と思われる症状の方がいましたら、お気遣いをよろしく
お願い申し上げます。
彼ら彼女らは、本当に本当に苦しんでいます。
声が出難いのを極端に気にしています。
理解してあげてください。
よろしくお願い申し上げます。
痙攣性発声障害を疑似体験する方法
本当に苦しんで困っている患者様の気持ちを知ってください。
まず、甲状軟骨(のどぼとけ)の喉頭隆起(突起している部分)を親指と人差し指で軽くはさんでください。
普通に「えー」と発声します。
発声したまま徐々に圧力を加えていきます。
喉に閉塞感を覚え、音も平たくなり、かすれたり途切れたりします。
この状態で、会話してみましょう。
痙攣性発声障害の患者様は、この状態に近い感覚で言葉を話しているのです。
滅茶苦茶つらい・・・
これを24時間365日何年も続くのですよ!
あなたは耐えられますか?
痙攣性発声障害の喉頭の特徴
疑似体験でもわかるように、痙攣性発声障害の患者様はほとんどが甲状軟骨を奥(下咽頭収縮筋など)に張り付くよう硬直させながら声を絞り出しています。
これは過緊張性発声と酷似しています。
大勢の痙攣性発声障害の患者様の喉頭を触診してきました。
大勢の痙攣性発声障害の患者様の実声を聞いてきました。
音声障害改善や歌唱能力アップに全精力を費やして研究を重ねているせいか、それとも小さなころからクラシック音楽やハイファイオーディオの趣味に明け暮れていたせいか、私は音を聴き分ける能力だけは秀でていると感じています。
音楽性に関しては怪しいのですが、歌手のオーディションの審査もします。(喉頭に問題のない声を出しているかをチェックするためです・・・)
これまでに声を聞いた瞬間で、内転型SDを十数名、外転型傾向が強い混合タイプのSDや完全外転型SDを発見しました。
もちろん専門機関に紹介し、やはり、そのように診断されました。
実際、喉頭ファイバーで声帯を診ても、発声時に過内転しているのか仮声帯が寄ってきて過緊張しているだけなのか判断がつきにくいものです。
多くのファイバー検査に立ち会っていますが、やはりキシロカイン麻酔をしても、この検査は身構えてしまい全身に力を入れている人がほとんどです。
ところで、私は、指で甲状軟骨に圧を加えながら水平方向に移動させる検査をします。
これをGliding testといいます。
ファイバー下でGuliding testを行うと、ほぼ全員ファイバー中は喉頭に力が入ってガチガチに固めています。
鼻からファイバーを通していないときと比べると、喉頭周辺筋の柔軟度の違いは歴然です。
どこの筋肉が硬くなるのか、同定しておりますが、これは喉頭クリニカルマッサージの秘技部分にかかわるのでお話は控えさせていただきます。
申し訳ございません・・・
付録:喉頭ファイバーによるSD診断では一色信彦先生が群を抜いています。微細な筋運動を見逃さない鋭い眼と音を聴き較べる耳が素晴らしいのです。また、喉頭に負担の少ない硬性鏡を使った検査もあります。これの日本一は萩野仁志先生です。驚くほど鮮明に声帯を映し出すテクニックと、プロの腕前を持つピアノで鍛えられた耳によって至高の検査が可能になります。音声専門医師は「音」に敏感な良い耳を持っていることが重要です。データだけでは計り知れない小さな病変を見逃しません。
他のHPや教科書では知られていない症状や特徴
まずは声が詰まって話し辛いのですが、大きな特徴があります。
そのいくつかをお伝えしましょう。
①小児には存在しない。これまで本当に多くの患者様に会ってきましたが、幼稚園や小学生の痙攣性発声障害の患者様はいませんでした。主に高校生以上です。これが何を意味するのか私には分かりませんが、先天的でないことは確かでしょう。(ただしジストニア体質の方は因子を持っている可能性が大きいのかもしれません)
②苦手な言葉が存在する。「はい」、「ありがとうございます」、「おはようございます」が3大困難語句です。また、数字や苦手な人物(気に食わない上司や仲の悪い友人)の名前も詰まってしまうケースが多いようです。
③環境の3大困苦は、《電話》・《居酒屋などの喧騒な場所》・《初対面や会議など緊張する場面》です。
④ナミが大きい。日々刻々と詰まり具合や言い易さが変化します。ドキドキしたり疲れたりすると出難い傾向があるようですが、個々で異なり一概には断言できません。
⑤施術で喉頭周辺の筋肉を弛緩させると、発声が一瞬は楽になります。ただし、効果が長時間続かないのが現在の問題点でしょう。(重症および病歴が長い方は、急激な 弛緩により発声する感覚を失ってしまい、最初は声が出難くなることもあります・・・)
⑥喉が詰まっても、呼吸はほぼ正常です。したがって、さらに酷くなり呼吸困難に至ることはありません。SDに罹患すると、徐々に息が詰まって死んでしまう恐怖に襲われますが、心配はいりませんのでご安心くださいね。
⑦当院の施術によって乗り越える患者様も多くいます。それらの多くは、この病気を受け入れて上手く付き合っていく覚悟を持っている方です。そして人生に対して陽気です。悩み過ぎても改善しない事実を知っている賢者です。
⑧2009/10/7 追記外転型には呼気圧を高めることで初音が言いやすくなることがわかってきました。特殊チェアーベッドで「おはようございます」の「お」にタイミングを合わせて胸郭(胸椎最大後湾部付近)をプッシュすると誠に楽に声が出ます。そして息の流れが確保されるようで、その後の発声もスムーズになります。自動的に呼気圧を上げるポイントは、胸郭体積の増加(肋椎関節の可動性アップ)、横隔膜の運動性向上、鎖骨下筋と大胸筋の柔軟性などです。
どこが痙攣しているの?
甲状披裂筋が主と言われています。
SDの方は筋強直があるため甲状軟骨内部の筋を触れないので詳しくわかりませんが、微細な触診をする範囲では、輪状甲状筋・茎突咽頭筋・咽頭収縮筋の一部・輪状咽頭筋・肩甲舌骨筋・顎二腹筋などがTonusやTightになっていると感じます。したがって、これらの筋肉も痙攣に大きく関わっていると考えます!
四肢の骨格筋に例えて考えられないの?
プールで足がつったり、深夜にこむらがえりが起きたりするケースと比較してみましょう。
筋疲労やカリウム代謝障害によって起こるもので、SDの本態とは少し異なりますね。
ふくらはぎがつったとき、ゆっくりストレッチングをして、その後、血流を良くする優しいマッサージなどで治っていきます。
SDの根源をストレッチングやマッサージだけで治すことはできませんが、しかしながら同じ随意筋なのです。
筋肉の特性を生かしたアプローチを施すことで症状を改善することは可能でしょう。
どうやって見極めるの?
これは誠に難しい・・・
実は、これといった検査による診断ができないのです。
喉頭ファイバー所見、音声検査、構音テスト、そして病歴の長さと声の状態で決まります。
アナムネーゼ様質問形式書を作っている先生もいらっしゃいます。
私も最初のうちは「どこまでが過緊張性で、どこからがSDなのか」容易に判別できませんでした。
経験を積んで、多くの症例と予後を知らなければならないでしょう。
音声専門ではない優秀な耳鼻科のドクターでさえ見逃すことも多いと聞きます。
声という基準を明確にできない「音」の難しさですね。
一般的には知られていない特徴はありませんか?
SDの詰まる現象は発声時のみに起こるようで、リラックスして笑ったりお酒を飲んだりすると正常な発声ができることが多々あります。
したがって、発声時のみ筋肉が硬くなったり痙攣したりすると考えられています。
しかし、多くのSDの方々の喉頭を触診していますと、ある事実に気付きます。
それは、発声していないときでも他の人より喉頭周辺筋が硬く、Glidingによる動きがかなり悪いことです!
もしかすると、このあたりにも突破口の糸口が潜んでいるかもしれませんね。
一層の研究を続けており、近々に朗報をご報告できればと願っております。
過緊張性発声障害とどう違うの?
過日、来院した患者様のことです。
接客業務の多い職場に配置転換されたとたん声が出難くなりました。
近所の耳鼻咽喉科で問題ないと言われたものの、治らないので地元(東京から遠い住所地)の大学病院で診てもらったところ心療内科を紹介され通院したそうです。
その後、東京の音声に強い某病院で痙攣性発声障害と診断を受けました。
それでも症状が良くならないので、さまざまな病院やクリニックを行き渡ってきました。
次の病院では過緊張性発声障害、次が反回神経麻痺、次が再び痙攣性発声障害と。
最後に行った優秀な大学病院の医師からも「他の同僚ドクター達はSDと診断するかもしれないが私は違うと思う」と言われたそうです。
この患者様は本当はどうなのか不安を抱いていらっしゃいます。
私には診断権がありませんので明言はしませんが、これまで沢山の「SDの患者様の実声」を聴いてきた経験上、最後に診ていただいた先生のご意見に賛同しました。
耳だけは良いと自負しております。(例えば、初診時に聴いた声と、再来した際に玄関先で
発した挨拶のひと声で、良くなっているのか悪くなっているのか瞬時にわかります。
それは、声の大きさ・調子・張り・艶・密集度・かすれ度合・揺れ・まとまり・抜け具合をパッと
聴き分けます!)
過緊張性発声とのライン分けは難しいのですが、当院では、声の質と施術後の楽になる度合いで判断しています。
これは一色クリニックでも同じで、天才医師一色信彦先生も微妙な判断に困るケースがあり、その時は私が喉頭クリニカルマッサージを行った様子をみてご判断されることもあります。
ジストニアなどを本態とするような痙攣の完全な治癒は難しいのですが、過緊張は筋肉の弛緩によって改善が可能です。
重度のSDは別として、軽度の症例は喉頭クリニカルマッサージによって日常生活に何ら問題のない状態に至ったケースも多々ありますので、決してあきらめないでください。
現在の治療方法は?
ボツリヌストキシン注射、甲状軟骨形成術Ⅱ型、甲状披裂筋切除術、音声訓練(ため息法)などがあります。
結局、痙攣そのものが完全に治る治療法はなく、筋肉を麻痺させたり物理的に声帯が閉じないようにしているだけです。
仔細は、クマダ・クリニック(ボトックス注射)や一色クリニック(手術)のホームページをご覧ください。
なお、当院では、喉頭牽引による外喉頭筋群のストレッチ・喉頭用特殊低周波・微弱電流・超音波治療・喉頭クリニカルマッサージなどを駆使して施術を行っています。
SDの直接の治療ではなく、筋肉による発声効率の改善によって痙攣各症状から遠ざけるのが役目です。
SDに対する喉頭クリニカルマッサージの適応は?
主に軽度の症状の方でしょう。
重症の方もにも施術は可能で、施術後は非常に楽な発声が実現しますが、アッという間に元に戻ってしまいます。
また、ボトックスと併用したり、手術後の不調にも対応しています。
喉頭クリニカルマッサージで治った人はいるの?
まず、当院では痙攣性発声障害の診断や治療は行っておりません。
必ず、音声専門医で診てもらい診断していただきます。
その上で、施術を行います。
ご質問の「喉頭クリニカルマッサージで治った人はいるの?」にお答えしましょう。
おります。
実際に痙攣そのものが治ったとは考えにくいのですが、症状が治る人も多くいます。
治るというのは語弊があるかもしれません。
痙攣の度合いが苦にならないまで良くなれば万々歳なのです。
もしかすると過緊張性発声だったのかもしれませんね。
どちらにせよ、日常生活で朗々と明るく生活されるようになりますので、私もうれしくなります。
筋肉には私たちの想像を超えた「反応性」と「記憶力」があります。
あなたは自転車に乗れますか。
幼児期に初めて乗ったとき、一瞬にして乗りこなした人は皆無でしょう。
お父様お母様に押してもらったり補助輪で走行したりして徐々に乗れるようになったはずです。
そう、体が覚えるのです。
これが軽度SD改善の趣旨です。
人間は楽ちんが大好きです。
苦しく詰まる発声よりも、スルッと声が出る楽な発声をイヤでも覚えてきます。
そうすれば、小さな痙攣が声に影響することはありません。
ただ、施術の回数を重ねなければならないことと、個人差があり、4~5回で緩和する人と無理な人もでてきます。
試してみなければ結果がわからない状況です。
今後、さらなる研鑽を重ね、大きな効果が持続する施術を目指す努力をお約束いたします。
追加:発声時に服(シャツ)の襟やタオルで僧帽筋中部に圧をかけながら引っ張り下げると楽な発声ができます。多くの患者さんで試しましたが効果抜群です。理論はわかりません。鋭意研究中です。2008/11/28
精神的な部分に関係あるって本当なの?
ある程度は関連があると思います。
しかし、程度差は人それぞれです。
正常の人でも、結婚式や大勢の前でしゃべるときは声が詰まったり震えたりするものです。
また、あまりに驚いて一瞬声が出ないことだってあります。
SDの方はもちろん過緊張性発声の方にお願いです。
声が出し難いときの環境と、喉の感覚をしっかり覚えてください。
どんなときに酷く喉が締まるのか、誰と話すと苦しいのか、朝晩はどうか、気温や湿度で変化するのかなどです。
最も大切なこととして、そのときの喉の状態を感じてください。
楽な時より硬くなっていないか、甲状軟骨が奥に入り込む様子はないか、唾が飲みこみ難くならないかなどです。
環境と症状が一致してくれば対応策や、何より心の準備ができます。
こんなことでSDが治るものではありませんが、極上の安心感が得られます。(当院では皆さんが喜んでおられます)
SDを治す優秀な病院を教えてください。
それぞれ特色がありますので、各ホームページでご確認ください。
平成24年度のおすすめ病院
新宿ボイスクリニック(手術ならここがベストでしょう!)
一色クリニック(言わずと知れた最高権威)
東京医科大学病院(新宿ボイスクリニックと同列)
クマダ・クリニック(SD評価とボトックスならここがベストと思います!)
東京ボイスセンター(優秀なドクターが多数)
東京大学病院(優秀なドクターが多数)
大阪回生病院(間違いなく関西の雄)
この他にも素晴らしい病院があります。
最後に、
痙攣性発声障害の皆さまの一日も早いご回復とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
また、当該患者様の傍にいる方は、理解とお気遣いのほどよろしくお願い申し上げます。
ボイスケアサロン
會田茂樹(あいだしげき)
~メッセージ~
この記事は往時の外喉頭外来〔医師と共同研究〕時のデータに基づくものです。よって、不確かな蓋然性も高く、内容に関し一切の責務を負いません。その旨ご承知いただきお読みください。現在は病気に対するアプローチは行っておりません。声の不調は医師にご相談ください。
~重要なお知らせ~ ●外喉頭から考究する発声の理論と技術は日々進化しています。この記事は掲載時の情報であり、閲覧時点において最新・正確・最良でない可能性があります。すべての記事の内容に関し、一切の責務を負いません。●記事の内容は万人に適合するものではないため、当サロンの施術に関し、記事の内容通りの効果や結果は保証も確約もしておりません。〔当サロンでは役立てないと判断された場合、理由を問わず施術をお断りします〕●声や喉の不調は、最初に専門医の診察を受けてください。歌唱のトラブルは、最初にボイストレーナー(音楽教師)にご相談ください。
by aida-voice
| 2016-04-05 15:52