2017年 11月 23日
教えよう、コンデンサーマイクの極意を!
コンデンサーマイクのノイズは嫌うのではなく利用せよ!
皆さんは、コンデンサーマイクとダイナミックマイクのどちらがお好きですか?
よく、どちらを選ぶべきか質問されます。
そんなときは「1万円以下のエントリークラスならダイナミックマイク、5万円以下ならコンデンサーマイク、それ以上のハイエンドマイクなら音の好みの問題」と答えています。
また、コンデンサーマイクを使うには、中間アンプが必要となるため、この機器の性能にも左右されます。
そして、コンデンサーマイクは、音のニュアンスは豊かになりますが、ノイジーなのが玉に瑕。
しかし、ノイズを嫌うのでなはく、逆に利用すれば、より声の質感が増加することがわかってきました。
その方法は簡単。
答えは「嗄声を利用する」こと。
コンデンサーマイクを利用するとき、いつもよりほんの少し息漏れを多くして歌ってみてください。
極上の歌声となってマイクに入っていきます。
ただし、息量と曲とマイクがピタッと合わなければ(コンデンサーマイク三位一体の理論)、バランスの崩れた歌声になってしまうため、この点を十分にご注意ください。
追記:嗄声コントロール法のヒントです。息漏れをが上手くいかないひとは、意識的に下顎を前に突き出しつつ歌います。オトガイ舌骨筋の牽引により舌骨および喉頭の一部分が前方移動し、それに伴い声門閉鎖筋と声門開大筋が運動しやすくなって、声帯ヒダを通過する呼気の制御がたやすくなります。なお、無理に行うと、過伸長による筋硬化を招き、発声力が落ちたり声質が損なわれたりしますので用心してください。
ボイスケアサロン
會田茂樹|あいだしげき
~重要なお知らせ~ ●外喉頭から考究する発声の理論と技術は日々進化しています。この記事は掲載時の情報であり、閲覧時点において最新・正確・最良でない可能性があります。すべての記事の内容に関し、一切の責務を負いません。●記事の内容は万人に適合するものではないため、当サロンの施術に関し、記事の内容通りの効果や結果は保証も確約もしておりません。〔当サロンでは役立てないと判断された場合、理由を問わず施術をお断りします〕●声や喉の不調は、最初に専門医の診察を受けてください。歌唱のトラブルは、最初にボイストレーナー(音楽教師)にご相談ください。
by aida-voice
| 2017-11-23 00:25