声帯粘膜でピッチコントロール?


優秀なボイストレーナー&ボイスアドバイザーでいらっしゃる一井優希先生から質問を受け、防音室でお答えしましたが、言葉足らずだったので、解説します。
質問の要約は、声帯粘膜でピッチコントロールをするか否かの点。
わたしは、声帯粘膜を語るとき、音高より音質(ここでは裏声)に関与しているため、声帯粘膜でピッチコントロールをするのは難しいと述べました。
ピッチは、声帯ヒダの「伸縮」、「硬軟」、「厚薄」の三つの行為によって生成されます。〔細かくは、喉頭室、梨状陥凹、咽頭共鳴腔などの形状や容積によってもピッチは変わる〕
この行為は、声帯筋を中心として内喉頭各筋の補助によって成り立っています。
残念ながら、どの筋肉がどのくらい作用して、どの高さを作り出すのか、詳しくわかっていません。
そう、発声にかかわる筋肉は、随意であるが、正確な運動感覚を有していません。
ここでもう少し正確に考えていきましょう。
声帯ヒダは、主に声帯筋と声帯粘膜から作られています。〔細かくは、声帯ヒダは、表層から、非角化重層扁平上皮→ラインケ腔→声帯靭帯→声帯筋の層構造:最下に模式絵あり〕
もし、声帯筋が伸びれば、同時に声帯粘膜も伸びます。
なぜなら、声帯粘膜は、ほぼ水分で構成され、自分自身で伸縮はしないから。
声帯筋と共に声帯粘膜が伸長されれば、粘膜は細く薄くなり、裏声の高音化が予想されます。
つまり、声帯粘膜単独でピッチコントロールはできないが、声帯筋と連動している観点からすれば、声帯粘膜もピッチを変化させていると言ってもよいでしょう。



声帯粘膜でピッチコントロール?_e0146240_05265397.jpg





声帯粘膜でピッチコントロール?_e0146240_05281192.jpg







喉と声のスポーツトレーニング&リラクゼーション
 ボイスケアサロン
 會田茂樹|あいだしげき 




Detailed voice dictionary
 
声帯粘膜でピッチコントロール?_e0146240_11353490.jpg
 




~重要なお知らせ~ ●外喉頭から考究する発声の理論と技術は日々進化しています。この記事は掲載時の情報であり、閲覧時点において最新・正確・最良でない可能性があります。すべての記事の内容に関し、一切の責務を負いません。●記事の内容は万人に適合するものではないため、当サロンの施術に関し、記事の内容通りの効果や結果は保証も確約もしておりません。〔当サロンでは役立てないと判断された場合、理由を問わず施術をお断りします〕●声や喉の不調は、最初に専門医の診察を受けてください。歌唱のトラブルは、最初にボイストレーナー(音楽教師)にご相談ください。





by aida-voice | 2017-08-08 05:29