声の短問短答【続編】259


「急激な高音発声をしたら喉仏の下あたりが痛くなりました。いったい何が起きたのですか?」

急激に輪状甲状筋が引き伸ばされると、安全装置が働き、伸びる運動がストップします。
これを筋肉の伸長反射と言います。
つまり、ウォーミングアップせずに高音を発すると、輪状甲状筋が伸長反射を起こし、筋肉を傷めたり運動バランスを崩したりする可能性があるのです。
今回の質問の内容は、この伸長反射にあると思われます。
回復に時間を要すケースを多く知っていますので、ご注意ください。(輪状甲状筋の筋走行への弾性テーピングが効果的)
逆に、筋肉や腱をゆっくり十分に伸ばすと、負荷軽減のため、さらに伸ばす命令が発せられます。
これを、ゴルジ腱反射と言います。
したがって、ウォーミングアップによるハイトーン練習は、無理せず、徐々に高音化させるのがポイントです。
以前、「高音を開発するには、最初に自分の最高音をいきなり出すことが訓練になる」とおっしゃっていた教師がいましたが、発声運動学の見地からは間違っていると考えます。
十分お気を付けください。

声の短問短答【続編】259_e0146240_13563940.jpg




追記1:小さく感覚の乏しい発声関与筋を傷めると、治るまでに長い時間を要します。これまで数々のケガを見てきましたが、輪状甲状筋損傷の最長ケースは完治まで2年半以上かかりましたよ・・・



追記2:上絵では、筋腹中央に☆印(損傷部位)を付けましたが、実際には、中央よりも筋腱移行部の損傷が多いように感じています。多い順に、垂部輪状軟骨近位筋腱移行部、斜部輪状軟骨筋腱移行部、そして、甲状軟骨近位筋腱移行部の垂部と斜部の差は少ないと思います。やはり、輪状甲状関節が動く際の力がかかる順位になっていますね。なお、このケガは、①痛みの場所、②超ピンポイントの圧痛、③発声時の微小な運動痛、③繊細な触診による腫脹、などでチェックできます。






~重要なお知らせ~ ●外喉頭から考究する発声の理論と技術は日々進化しています。この記事は掲載時の情報であり、閲覧時点において最新・正確・最良でない可能性があります。すべての記事の内容に関し、一切の責務を負いません。●記事の内容は万人に適合するものではないため、当サロンの施術に関し、記事の内容通りの効果や結果は保証も確約もしておりません。〔当サロンでは役立てないと判断された場合、理由を問わず施術をお断りします〕●声や喉の不調は、最初に専門医の診察を受けてください。歌唱のトラブルは、最初にボイストレーナー(音楽教師)にご相談ください。




 
by aida-voice | 2014-07-10 13:57