声の短問短答【続編】135


「反回神経麻痺だと音程が取りにくいのはなぜ?」

理由は二つあります。
反回神経麻痺〔片側〕によって・・・
①声帯ヒダの左右の動きが異なるため
②声帯ヒダの質量に左右差が生じるため
この結果、繊細な運動性が欠け、音程が定めにくくなります。

声の短問短答【続編】135_e0146240_19503820.jpg






追記1:解決策はあります。まず、上喉頭動脈の血流を増やし、健常声帯ヒダの動きを徹底的に向上させます。次に、発声用肺活量を増進させ、声帯ヒダ振動効率をアップさせます。さらに、外喉頭の可動範囲を広げ、代償性運動に対処させます。この三つが叶えば、反回神経麻痺でもスムーズな音程動作を獲得できます。そう、もう一度、歌うこともできるようになるのです。ただし・・・、相当の頑張りが必要ですが。
声の短問短答【続編】135_e0146240_21524686.jpg




追記2:反回神経に関する情報は「喉ニュース目次集:は行(ば行)1」をご参照ください。






~重要なお知らせ~ ●外喉頭から考究する発声の理論と技術は日々進化しています。この記事は掲載時の情報であり、閲覧時点において最新・正確・最良でない可能性があります。すべての記事の内容に関し、一切の責務を負いません。●記事の内容は万人に適合するものではないため、当サロンの施術に関し、記事の内容通りの効果や結果は保証も確約もしておりません。〔当サロンでは役立てないと判断された場合、理由を問わず施術をお断りします〕●声や喉の不調は、最初に専門医の診察を受けてください。歌唱のトラブルは、最初にボイストレーナー(音楽教師)にご相談ください。





by aida-voice | 2013-10-28 00:05