2016年 04月 05日
声帯には問題ないのに、歌うと息漏れする理由【過去記事再掲載】
Past Article Reorganization
しゃべっているときは問題ないのに、歌いだすと、かすれたり息もれしたりするひとが結構いらっしゃいます。
耳鼻科咽喉科での検査は異常なし。
理由は?
発声時過収縮癖により、披裂軟骨が頚椎前面部からの圧を受けて回転し、声門が開きやすくなるから。
下は検証実験の様子を作画したもの。
黒矢印が深奥力、赤矢印が頚椎からの圧迫、青矢印が声帯開力ですね。
次に、その模式図も供覧しましょう。
喉頭深奥ポジションを改善すれば、息漏れはなくなります。
優秀な耳鼻咽喉科で診てもらっても声帯ヒダには問題ないが、歌うと息漏れする場合は、ボイスケアサロンで喉頭の状態を詳しく検査してみましょう。
追記1:練習のときは大丈夫でも、オーディションや収録などの本番になると嗄声になるひとが多く見受けられます。これも過緊張により、発声関与筋の収縮ベクトルが頚椎方向にあるため発声時過収縮癖を作り出し、無意識化で声帯ヒダが開き、呼気が漏れ出てしまうからです。
追記2:息漏れといっても、耳の良いひとやマイク収録でないとわからない極微のものが多くあります。自分の声は、下顎骨の骨伝導を主として聴覚しているため、耳の良い他者にチェックしてもらいましょう!
~重要なお知らせ~ ●外喉頭から考究する発声の理論と技術は日々進化しています。この記事は掲載時の情報であり、閲覧時点において最新・正確・最良でない可能性があります。すべての記事の内容に関し、一切の責務を負いません。●記事の内容は万人に適合するものではないため、当サロンの施術に関し、記事の内容通りの効果や結果は保証も確約もしておりません。〔当サロンでは役立てないと判断された場合、理由を問わず施術をお断りします〕●声や喉の不調は、最初に専門医の診察を受けてください。歌唱のトラブルは、最初にボイストレーナー(音楽教師)にご相談ください。
by aida-voice
| 2016-04-05 16:32