和唄


歌舞伎や能の役者を大勢診ています。
最近、とくに増えてきました。
メディアでよく名前を聞く Big name の人物達も多数いますね。
さて、演目の難しさと特殊性、さらには世襲制度などによって、声を乱用している人がほとんどです。
歌舞伎は三歳くらいで襲名披露します。
また、連日の公演と弛まぬ練習・・・・
本当に頭が下がる思いです。
和唄_e0146240_12453182.jpg


発声医学的見地から、洋楽の歌と異なり伝統的な和楽の唄には特徴が数々あります。
その一つが軟口蓋でしょう。
骨口蓋(硬口蓋を含む)との兼ね合いが非常に重要であることがわかってきました。
そうです、骨口蓋振動と軟口蓋の動き方にポイントがあります。
軟口蓋を最適ポジションに移動させることによる骨口蓋の振動共鳴 こそが邦楽唄の真骨頂です。


もちろん洋楽や声楽にとっても軟口蓋の動きは非常に大切です。
そして、それらの動きは口蓋帆挙上筋が担っています。
顔面神経と咽頭神経叢の二重支配をうけているため自律的な可動が難しい筋肉です。
しかし、一部は顔面神経支配を受けていますから、このあたりに筋トレ方法のヒントが隠れています!(フフフ・・・)



ボイスケアサロン
會田茂樹(あいだしげき)




追記:実は・・・ 歌舞伎役者の甲状軟骨は 捻転 している人が多いのです。何故だかわかりますか?





~メッセージ~
この記事は投稿時の情報・見解・施術法であり、最新・正確・最良でない可能性があります。内容に関し一切の責務を負いません。その旨ご承知いただきお読みください。會田の理論と技術は毎日進化しています。
by aida-voice | 2009-05-13 12:46