2022年 06月 29日
最新情報 2022年6月29日
新型コロナウイルスの影響を受け、現在、ボイスケアサロンは休止しております。
新店舗へ移転し、高度な施術用防音設備を建設した五か月後、感染が拡大しました。
完全密閉状態の室内で、発声しながら接近して行うアプローチは、感染リスクがマックスであるのは自明の理。
営業不可が長く続いたため、借入金の返済が滞り、ついに経営困難となりました・・・
そこで、1990年から休まず続いていた営業を一旦お休みし、当分の間は音声音響や発声運動機能の研究を極めることにしました。
再開は、来春から来秋を予定しております。〔施術所の場所は未定〕
現在、日々たゆまず、声と喉の発声医科学研究を続け、新しいボイスケアの理論や技術も多数完成し、以前より格段に向上しています。
もうしばらくお待ちください。

Short View【声と歌と人生と】
≪聴く人を魅了するクロスボイスのやり方≫
声門上で生成された音源を「咽頭」と「口腔」の二つの空間で音色を造り上げていく発声法をクロスボイスと言います。
実際、ほとんどのひとの咽頭と口腔の共鳴腔による音色差は小さいのですが、そこは二つの声流の速度を変えることにより、豊かで魅惑的な音声を可能にします。
原声(オリジナルボイス)に対し、遅延した加工声(ディレイボイス)を加えるイメージですね。
そのトレーニング法をお伝えします。
最初は難しく感じるかもしれませんが、慣れてしまえば、いたって簡単。〔達成率は80%越え〕
続きは、ボイスケアサロンHPで!
※未達成の20%弱の皆さんを観察&検証したところ「発声時の呼吸がうまくない」ことが判明しました。発声時の呼吸は、FSBRで高めてください。〔方法はボイスケアサロンHPに掲載中〕
この内容はボイスケアサロンHPに記載中。
閲覧には時限公開のパスワードが必要になります。
パスワード:終了
次回の公開をお楽しみに!
パスワードをご覧になった皆さまへお願い・・・
ご他言はお控えくださいますようお願い申し上げます。
公開は週に一回ほどランダムに行っています。
本記事に関する質問や意見は受け付けません。内容は私論であり一律一切の責務を負いません。
ボイスケアサロンⓇ Founded 1990
2022年 05月 10日
残念なお知らせ「歌唱力は鍛えられない!?」
今回は、衝撃的な内容をお伝えしなければなりません。
ボイストレーニングや歌唱レッスンで歌が上手くなるのは、実は10人中たった1人なのです。
それは、橘玲氏の著「言ってはいけない -残酷すぎる真実-」(新潮新書)の中に書かれている一文。
音楽の才能の遺伝率は92%
基本的に、歌が上手いひとは、小さな頃から上手いはずなのです。
きっと、あなたの周りを思い浮かべても、「なるほど」「やっぱりね」と得心がいくことでしょう。
逆に、生まれつきメロディやリズムに合わせる能力を持っていないひとは、どんなにがんばっても歌が上手くなるのは難しいのです。
もし、ボイストレーニングや歌唱訓練で歌が上手くなったのなら、それはボイストレーナーや音楽教師のおかげではなく、元々あなたに歌唱の才能があり、それが開花しただけのこと。
ただ、優秀な先生方がいなければ、あなたの歌上手を引き出せていないはずですから、是非、お礼を述べておきましょう。
さて、トレーニングを受けても音痴が改善しないひとは、なすすべもないのでしょうか?
いいえ、過大な期待はできませんが、対策はあります。
それをお教えしましょうか?
二つあります。
一つは、残り8%に懸けて、発声運動の能力を高めること。
実際、生まれつき歌が上手いひとでも、音色に関する各共鳴腔を使いこなしているケースは稀です。
そう、中でも咽頭共鳴腔を利用すれば、声が良くなる。
声に色艶があると、たとえ音痴(リズム感やピッチコントロール性の欠如)でも、歌唱力があるように誤魔化せます。
そこを狙うのです。
まずは、喉頭周辺にある発声関与筋の柔軟性と筋力を養い、共鳴腔の空間構成能力を高めましょう。
ただし、この柔軟性と筋力は、努力を重ね、圧倒的なレベルまで到達しなければ、残念ながら無意味となります。
もう一つは、人間性や人柄を高めたり、見た目(外見)を良くしたりして、大衆に「あなたは歌上手」だと信じ込ませること。
言ってみれば、一種のプラセボ効果のようなもの。
正攻法ではありませんが、これを利用しているプロ歌手もチラホラいますから、決して悪手ではありません。
まずは、「続けて、続けて、続ける」こと。
諦めなければ、あなたの夢は叶うかもしれませんよ・・・

追記:これが真実だとすると、今後、音楽大学の受験、歌のコンテストやオーディションなどは不要になりますね。なぜなら、DNA検査の結果を書類提出すれば、そのひとが上手いか下手かが、簡単かつ正確にわかってしまうから。もっと手早く決めるなら、親の職業を尋ねればいい。親が歌手なら「合格」って具合に…。なお、発声関与筋の柔軟性と筋力の獲得は、ボイスケアサロンでも培うことが可能です。各人によって方法が異なりますので、まずは外喉頭の精密な検査から。その後、そのひとに合った方法を採択し、最新ケア&トレーニングを行います。現在、ボイスケアサロンは休止中。再開をお楽しみに。
※本記事に関する質問や意見は受け付けません。内容は私論であり一律一切の責務を負いません。
2022年 02月 10日
ボイスアドバイザー詐称事件 ⇒ 謝罪を受け入れ解決!
偽ボイスアドバイザーにご注意!
先日、ボイスアドバイザーの資格を騙って生徒を集めている音楽教室の存在が明らかになりました。
超難関の試験を突破して得たボイスアドバイザーの資格があるのは、ボイスケアサロンHPの名簿に載っている先生方のみです。
もし、記載のない人物がボイスアドバイザーを名乗っていたら、それは『詐欺』です。
ホームページから賞状をコピーして、本物らしく贋作した模様。
十分お気を付けください。

追記:その後、知り合いを介して詐称者からの謝罪がありました。謝罪を受け入れ、この先、法的責任を追及する予定はありません。この方には、是非、勉強して本物のボイスアドバイザーの資格をゲットして欲しいものです。心から応援します。だって、歌唱を愛好する仲間なのですから・・・
2021年 07月 21日
ボイステープに関するお知らせ
現在、ボイステープは未販売です。
ファイテンショップで購入することはできません。
効果や使い方のデータを収集ならびに解析中。
遠くない将来の販売を楽しみにお待ちください。

追記:ボイステープを耳珠に貼付することで、長時間および大音量に対する難聴予防の可能性が出てきました。特に大型ステージスピーカーやヘッドホンを使用するときが効果的!
※本記事に関する質問や意見は受け付けません。内容は私論であり一律一切の責務を負いません。
2021年 04月 09日
閲覧回数 総計2000万回!
喉ニュース、喉辞典、Voice to Voice、声飯、嚥下ストレッチの閲覧回数の総計が2000万回を突破しました!
ありがとうございます。
遠くない将来、ボイスケアサロンは復活する予定です。
現在、驚くべき進化しています。
ご期待ください・・・

※本記事に関する質問や意見は受け付けません。内容は私論であり一律一切の責務を負いません。