声の短問短答【続編】234


「甲状軟骨が大きいと、声質は良いけれど、発声運動の速度は落ちやすいって本当?」

はい、おっしゃる通りです。
甲状軟骨や舌骨の形状が秀逸なら、喉頭室、梨状陥凹、咽頭共鳴腔が大きくなりますから、音色は良くなると考えます。
これは、一般家庭にあるアップライトピアノより、ホールにあるグランドピアノの方が音は良いとされる理由と一緒。
音は空気の疎密波。
つまり、空気の振動である響きです。
グランドピアノは、アップライトピアノより、響きを作る空間が大きい。
喉頭が大きいほど、響きや音色を構築する共鳴腔も大きくなります。
ただし、甲状軟骨や舌骨が大きくなると、質量が増します。
そう、重くなるのです。
発声は筋肉による運動です。
重量が増すため、運動性能が低下する懸念があるのです。
中でも、スピードとスタミナ。
発声関与筋のスピードが落ちると、ピッチとリズムの安定性が損なわれます。
スタミナが落ちると、長く歌っていられません。
このように、甲状軟骨が大きいと、声は良くなりますが、発声環境が悪くなる可能性もあるのです。
そこで改善対策。
何よりも発声関与筋の柔軟性と伸長度合を高めてください。
柔らかくしなやかに伸びる・・・、言葉を返せば、縮むスピードが優れている。
ここに答えがあります。
当サロンでも、まずは発声関与筋の柔軟度と伸長度の獲得、続いて筋力と収縮力を高めるための喉頭専用低周波等を使用します。

声の短問短答【続編】234_e0146240_15474334.jpg





追記:甲状軟骨が大きければ、必ず声が良いとは限りません。レアケースですが、喉頭内部の軟部組織量が多かったり、共鳴腔が倍音構成に適していない形状だったりする場合、豊かな音声は得られません。このあたりも個性の範疇と考えます。







~重要なお知らせ~ ●外喉頭から考究する発声の理論と技術は日々進化しています。この記事は掲載時の情報であり、閲覧時点において最新・正確・最良でない可能性があります。すべての記事の内容に関し、一切の責務を負いません。●記事の内容は万人に適合するものではないため、当サロンの施術に関し、記事の内容通りの効果や結果は保証も確約もしておりません。〔当サロンでは役立てないと判断された場合、理由を問わず施術をお断りします〕●声や喉の不調は、最初に専門医の診察を受けてください。歌唱のトラブルは、最初にボイストレーナー(音楽教師)にご相談ください。




 
by aida-voice | 2014-05-26 15:47