声の短問短答【続編】12


「チェストボイスやヘッドボイスってどのようなものなのでしょうか?」

これらの言葉は、正式な医学用語としては使っていません。
発声形態および発声手法の表現の一つですよね。
したがって当サイトで詳しく解説する対象にならないのです。
申し訳ございませんが、優秀な音楽教師やボイストレーナーにお尋ねください。


追記:チェストボイスとヘッドボイスの身体的特徴に関する独自の見解はあります。以前、プロの歌い手さん達にご協力いただき実験しましたが、発声者と聴き手の感覚に頼り、考察結果は推測の域を出ないため、詳しい発表は控えています。事実とポイントのみ解説します。まず、チェストとは胸ですね。チェストボイスとは、胸部を目標にして音を集めたり響かせたりすることを意味するようです。なお、ボイストレーナーによって、その場所も微妙に異なっています。胸骨を中心とする考え方や胸郭全体を目指す考え方。その胸郭でも、前後(胸と背中)もあれば、前(胸)だけや特定の位置(例えば左わき腹など)を指定するケースも。同様に、ヘッドボイスも息を頭部に流すように歌ったり頭を響かせるのを目標としたりするのを意味しているようです。その場所も、額〔ひたい〕から頭頂部までさまざま。そしてミドルボイスとは、その中間をいく発声との意見が大半を占めました。さて、実験結果から、大きくは間違っていないだろうと思われる結論を簡単にお伝えします。チェストボイスとヘッドボイスの身体的な違いを探ったところ、甲状軟骨と舌骨の関連運動の様子から、ある部位の役目によるものであることがわかってきました。それは・・・、喉頭蓋です。ついでに核心に近づく一言を。チェストボイスは喉頭蓋を閉じ気味に発声し、ヘッドボイスは喉頭蓋を立たせて発声していますね。この喉頭蓋は自身で動くことはありません。それは、この軟骨板にダイレクトで付着する筋肉がないからです。動きは、甲状軟骨(喉頭全体)の上下運動と舌骨喉頭蓋靭帯に委ねられています。ご存じのように、甲状軟骨の上下運動は、主に嚥下時の動き。発声には関与しません。残るは舌骨喉頭蓋靭帯を利用する。これは、中空存在の舌骨とつながっているのですから・・・。さらに詳しい内容はサロン内の防音室でお尋ねください。とっても有益なお話があります。

声の短問短答【続編】12_e0146240_15412244.jpg
赤色線が喉頭蓋、青色矢印は動く範囲、黄色丸が舌骨、緑色部位は舌骨喉頭蓋靭帯



声の短問短答【続編】の詳解


さあ、もっと声を勉強しよう! ⇒ ニュース
by aida-voice | 2012-10-04 08:41